電話する

地図

予約・問合せ

メニュー
ヘッダーオファー

歯科衛生士ができることとは?歯科医師との違いも解説!

2023年12月23日
歯科衛生士

こんにちは。島根県浜田市にある「かずあきデンタルクリニック」です。

歯科医院では、歯科医師を中心に歯科衛生士・歯科助手らが協力して診療を進めています。

しかし、それぞれのできることは異なります。

歯科医師の役割や業務についてのイメージはあるものの、歯科衛生士ができることについては知らない方も多いのではないでしょうか。

今回は、歯科衛生士ができることや、歯科医師・歯科助手との違いについて解説します。歯科医院で働く歯科医師・歯科衛生士・歯科助手、それぞれのできることを知ることで、定期健診や治療なども不安なく受けられるようになるでしょう。

歯科衛生士とは?

歯ブラシを持った歯科衛生士

歯を失う原因は虫歯と歯周病といわれていますが、歯科衛生士は虫歯や歯周病を予防し、健康な歯を維持するサポートをすることが主な業務です。歯科衛生士は国家資格が必要な職業で、患者様のお口の健康を守る専門職といえます。

歯科衛生士ができることは法律で定められており、歯科診療のすべてを担えるわけではありません。具体的には、虫歯や歯周病予防のためのケアや、歯科医師の診療補助などを行います。

患者様が自分でもお口の健康を守れるように、歯磨きの仕方や生活習慣についてアドバイスすることもあるでしょう。歯科衛生士の業務は多岐にわたり、患者様のお口の健康を守ることで地域社会に貢献できる重要な仕事です。

歯科医師・歯科衛生士・歯科助手の違い

歯科医師・歯科衛生士・歯科助手の違いを考える男性

歯科医師・歯科衛生士・歯科助手、それぞれの違いを確認しましょう。

歯科医師

歯科医師とは、歯科治療を行う国家資格を有する専門職のことです。

具体的には、以下の業務を行います。

・虫歯治療
・歯周病治療
・入れ歯治療
・抜歯
・予防処置
・薬の処方
・インプラント
・矯正治療
・口腔外科

歯科医師のメインとなる業務は、虫歯や歯周病、入れ歯治療など、歯の機能を回復する治療です。歯を削る処置、抜歯、詰め物や被せ物の型取り・調整・装着などを行うだけでなく、お口の中を精密に把握するためのレントゲンやCT撮影なども行います。上述した業務は、歯科医師しかできません。

矯正治療やインプラント、顎変形症などの外科的な治療も、歯科医師の業務です。

歯科衛生士

歯科衛生士ができることは、虫歯や歯周病を予防することと、歯科医師の診療補助です。ブラッシング方法や生活習慣に関する指導など、口腔疾患を予防するための指導も行います。

歯科医師が行う虫歯治療や外科的処置などはできませんが、診療の補助は行えます。診療補助では、唾液や水、血の吸引、器具の受け渡し、滅菌、雑務などを行うのが一般的です。

予防処置として、クリーニングで歯垢や歯石を除去する、フッ素を塗布するなどの処置も、歯科衛生士ができることです。

歯科助手

歯科助手とは、歯科医師の診療補助や雑務をメインで行う国家資格が必要ない仕事を指します。民間の資格はありますが、基本的には資格は必要ないため未経験でも始められます。

歯科医師や歯科衛生士のような専門職でないため、患者様のお口の中に触れる業務は行えません。

患者様の応対や誘導、治療時の器具の受け渡し、滅菌、掃除、受付業務、カルテ管理などが歯科助手のできることです。歯科助手は、歯科医師や歯科衛生士のように専門的なことは行えませんが、歯科診療をスムーズに行うために歯科医院全体をサポートする仕事といえます。

歯科衛生士ができること

歯科衛生士の仕事イメージ

歯科衛生士ができることは、以下の5つです。

歯科予防処置

歯科予防処置とは、虫歯や歯周病にならないように予防的ケアをすることです。歯を失う主な原因は虫歯や歯周病といわれており、日頃から虫歯や歯周病を予防できれば歯を守れるでしょう。

虫歯・歯周病予防のために、歯垢や歯石の除去、歯質の強化のためにフッ素塗布などを行います。

歯科保健指導

歯科保健指導とは、患者様が虫歯や歯周病を予防できるように、お口のケア方法などを指導することです。具体的には、磨き残しを確認して磨き方を指導し、歯ブラシやフロスなどの使い方もお伝えします。生活習慣の改善に関するアドバイスも行うでしょう。

歯科診療補助

歯科診療補助とは、患者様の誘導や、唾液や水、血などの吸引、器具の受け渡しなど、歯科医師の治療をスムーズに進めるためのアシスタント業務を指します。歯科医師と患者様の間に入り、不安や緊張を抱えた患者様への声かけも行うので、歯科衛生士のコミュニケーション力も非常に大切です。

口腔機能訓練

口腔機能訓練とは、お口周りの筋力を鍛えるためのトレーニングのことです。口腔機能訓練で歯科衛生士ができることは、噛む、飲み込むなどの力を強めるためのトレーニングなどでしょう。

特に、飲み込む運動ができなくなると、高齢者の死亡原因で多い誤嚥性肺炎を引き起こしやすいといわれています。口腔機能訓練でお口周りの筋肉を鍛えることで、咀嚼・嚥下機能の向上、唾液量の増加、発音の向上などの効果を期待できます。

ホワイトニング

歯科治療だけでなく、審美歯科のホワイトニングも歯科衛生士ができることです。ホワイトニングとは、歯の表面に専用の薬剤を塗布して特殊な光を当てることで、歯を白くする施術のことです。

ホワイトニングは、歯のクリーニングで歯の表面をきれいにしたあと、行われることが多いです。歯科医師の問診や術後の確認以外は、歯科衛生士が主体で行うことが多いでしょう。

ただし、歯科医師の指導・監督のもと行わなければなりません。

歯科衛生士ができないこと

歯科衛生士ができないイメージ

歯科衛生士ができない絶対的歯科医行為と、歯科医師の監視が必要な相対的歯科医行為について解説します。

絶対的歯科医行為

絶対的歯科医行為とは、虫歯や歯周病、入れ歯などの歯の機能を回復する治療や、レントゲン撮影、外科的治療など、歯科医師にしか許されていない医療行為のことです。

・歯の切削
・神経の処置
・麻酔
・補綴物(詰め物や被せ物)の接着
・レントゲンの撮影
・歯茎の切開や抜歯などの外科的処置

歯科衛生士は、予防処置で患者様のお口の中に触れることは可能ですが、歯科治療で歯を削ることや、補綴物を接着することなどは行えません。歯の機能を回復する治療は、歯科医師しか行えないのです。

レントゲン撮影は歯科医師にしかできませんが、レントゲン撮影の説明や患者様の誘導などは、歯科衛生士でも行えます。

歯科医師の監視下にない相対的歯科医行為

相対的歯科医行為とは、歯科医師の監視・指示がなければ行えない行為です。

ただし、歯科医師の監視・指示があれば歯科衛生士も行えます。

・歯周病治療のための検査
・クリーニング
・表面麻酔の塗布
・仮歯の調整や仮着
・矯正装置の装着や交換

歯科衛生士のできることとして歯石の除去を先述しましたが、歯科医師の監視・指示があることが前提です。歯科衛生士が独断で行ってはいけません。

また、注射針を利用した麻酔は、絶対的歯科医行為であるため歯科衛生士はできません。表面麻酔は注射針を使用しないので、歯科医師の監視・指示があれば歯科衛生士でもできます。

ただし、絶対的歯科医行為と相対的歯科医行為は境界線が曖昧なため、歯科医師の裁量に任されている場面が多いです。例えば、詰め物や被せ物の調整は相対的歯科医行為とされていますが、高い知識や技術・経験が必要なため、歯科衛生士には難しい場合があるでしょう。

歯科衛生士がしてはいけないことをするとどうなる?

起訴のイメージ

歯科衛生士が定められた範囲外のことをすると、法律違反により逮捕・起訴されることがあります。忙しいからと、歯科医師の監視がないにも関わらず相対的歯科医行為をして、歯科医師・歯科衛生士が罪に問われたケースも実際にあります。

最悪の事態にならないためにも、歯科医師・歯科衛生士それぞれができることを理解し、歯科医師の指示に従うことが大切です。

歯科衛生士の仕事の魅力

歯みがき指導する歯科衛生士

歯科衛生士の仕事の魅力は、以下の3つです。

長く働きやすい

歯科衛生士は国家資格であるため、一度取得すれば長く働けます。現在、歯科医院はコンビニよりも多いといわれており、引っ越しや結婚、子育てなどで離脱しても、復職しやすいでしょう。

歯科医院は夜遅くまで営業していることが少ないため、仕事も私生活も充実させられることもメリットです。

やりがいがある

歯科衛生士の業務は、虫歯や歯周病を予防し、お口の状態をよりよくするためにアドバイスすることです。悪かった歯茎やお口の状態が、施術や歯磨き指導などで改善された場合、やりがいを感じる歯科衛生士は多いでしょう。

状態がよくなった患者様は定期的に通院してくださることが多いので、歯科衛生士と患者様が親しくなることも珍しくありません。施術によって患者様の状態が目に見えてよくなることはもちろん、感謝されやすいことも歯科衛生士のやりがいといえるでしょう。

キャリアアップを目指せる

歯科衛生士は、認定歯科衛生士という資格を取得することで、キャリアアップを図れます。認定歯科衛生士とは、高度な技術や知識を認められた歯科衛生士だけが取れる資格のことです。

キャリアアップを図ることで活躍の場を広げられるので、年齢や地域に関わらず働き続けられるでしょう。

まとめ

歯医者にある歯科治療いす

歯科医院では、歯科医師を中心に歯科衛生士・歯科助手らが協力して診療を行っています。歯科衛生士ができることは、虫歯や歯周病を予防し、健康な歯を維持するサポートを行うことです。

歯科医院では、歯科医師・歯科衛生士・歯科助手それぞれができることを全力でこなし、診療をスムーズに進めています。

当院では、一緒に働いてくださる歯科衛生士を募集しております。

医院見学も行えますので、島根県浜田市にあるかずあきデンタルクリニックにお気軽にご相談ください。

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0855222719へ

診療時間
9:00~13:00
15:00~18:00
/
/
/
/
学会などの都合により休診になる場合がございます
ご予約・お問い合わせはこちら
かずあきデンタルクリニックの外観
フッターオファー
© 2020 かずあきデンタルクリニック