電話する

地図

予約・問合せ

メニュー
ヘッダーオファー

歯科衛生士に向いている人とは?特徴と適性を探る!

2023年11月24日
女性歯科衛生士

こんにちは。島根県浜田市にある「かずあきデンタルクリニック」です。

歯科衛生士は、歯科医院において患者さまの歯磨き指導や歯石除去、歯科医師のアシスタント業務などを担当する職業です。歯科衛生士に向いているのは、どのような人なのでしょうか。

今回は、歯科衛生士に向いている人・向いていない人について解説します。歯科衛生士の資格を取得しようか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

歯科衛生士とは?

治療をする歯科衛生士

歯科衛生士とは、歯科医院において歯科医師のアシスタント業務や、歯のクリーニング、歯石除去、歯周組織検査、フッ化物歯面塗布などを担当する職業です。歯科衛生士の仕事は、主に「歯科予防処置」「歯科診療の補助」「歯科保健指導」の3つにわけられます。

歯科衛生士になるには、文部科学省や都道府県知事が指定する歯科衛生士養成機関で3年以上学び、国家試験に合格して、国家資格を取得する必要があります。歯科衛生士の資格を取得することで、歯科衛生士の3大業務を行えるようになるのです。

歯科衛生士の3大業務を詳しく確認しましょう。

歯科予防処置

歯科予防処置とは、虫歯や歯周病を予防するために行う処置のことです。フッ化物塗布やPMTCが挙げられるでしょう。

フッ化物塗布とは、歯質を強化する効果や、細菌の働きを抑制する効果、再石灰化を促進する効果がある薬物を歯面に塗布し、虫歯を予防するために行われます。

PMTCとは、専用の機械を用いて行う歯のクリーニングです。ふだんの歯磨きでは除去できない汚れを落とし、虫歯や歯周病を予防します。

歯科診療の補助

歯科診療の補助の内容は、多岐にわたります。歯科医師の指示を受けて、歯科治療の一部を担当する場合もあるでしょう。

患者さまに配慮しながら器具を渡す、ライトを調整する、バキューム操作を行うなど、歯科診療がスムーズに進ように補助します。

歯科保健指導

歯科保健指導では、ブラッシング指導や食生活の指導を行います。虫歯や歯周病は生活習慣病に位置づけられており、治療よりも予防することが大切です。予防するためには、生活習慣を改善することが非常に重要なのです。

患者さまの口腔内の状態を確認し、磨き方の癖を考慮して適したブラッシング方法を指導します。フロスや歯間ブラシの使い方なども指導します。

歯科衛生士に向いている人とは?

患者とコミュニケーションを取る歯科衛生士

歯科衛生士に向いている人は、どのような人なのでしょうか。歯科衛生士の仕事は、コミュニケーション能力がある人や細かい作業が好きな人、向上心がある人などに向いています。

具体的に確認しましょう。

コミュニケーション能力がある人

患者さまに安心して口腔内の処置を任せていただくために、コミュニケーション能力が必要です。患者さまや患者さまの家族と信頼関係を築くことも重要です。適切なアドバイスを行い、前向きに治療を受けられるようにする必要があるでしょう。

また、患者さまだけでなく、ほかの歯科衛生士や歯科医師、歯科助手などとも適切にコミュニケーションを取る必要があります。治療中のサポートが的確に行えるように情報を共有するなど、ふだんからコミュニケーションを取って良好な関係を構築することが求められます。

コミュニケーションがうまく取れていない状態で治療を進めると、患者さまが不信感を抱くかもしれません。トラブルに発展することもあります。

歯科衛生士として働くうえで、コミュニケーション能力は大切です。

細かい作業が好きな人

歯科衛生士の仕事は、歯周組織検査や歯石除去など細かい作業が多いため、細かい作業が好きな人や手先が器用な人に向いています。治療中の患者さまに快適な環境を提供するためにも、作業を正確かつスムーズに行うことが求められます。

そのため、細かい作業を集中して行い、トラブルが起きた際には冷静に対応する力が必要です。患者さまの状態を把握しながら慎重に治療を進めるために、観察力や忍耐力も求められます。

平等に対応できる人

患者さまに対して平等に接することができる人ほど、歯科衛生士に向いているでしょう。歯科衛生士として働いていると、さまざまな性格・年齢の患者さまを対応することになります。

どのような患者さまであっても、歯科衛生士としての役割をしっかり果たすことが重要です。どのような患者さまにも平等に対応できる人は、歯科衛生士に向いています。

役に立ちたいと思える人

歯科衛生士は、歯科医師や患者さまのサポートをするため、人の役に立つことが好きな人に向いています。

歯科衛生士は虫歯や歯周病の予防も担当する仕事です。患者さまの食生活や健康状態を把握しながら、歯磨き指導や食生活指導などの歯科保健指導を行います。

「誰かの役に立ちたい」「人を笑顔にしたい」という気持ちがあり、人の役に立ちたいと思える人は、歯科衛生士の仕事にやりがいを感じられるでしょう。

柔軟に対応できる人

歯科医療は、患者さまの状態や治療計画によって変わることが多く、柔軟に対応しなければなりません。ときには治療計画の変更が必要な場合もあるでしょう。患者さまの要望に応じて、臨機応変に対応することが求められます。

予期せぬ事態が発生した場合は迅速に対応し、解決しなければならないでしょう。柔軟な対応力を持ち、常に状況に合わせて対応を考えることが重要です。

向上心がある人

患者さまに最適な医療を提供するためには、知識や技術の向上が求められます。歯科衛生士として仕事をするなかで、向上心を持って最新の知識やスキルなどを身につけることも非常に重要です。知識やスキルを身につけるために、セミナーに参加することもあります。

歯科衛生士に向いていない人とは?

悩みがある歯科衛生士

歯科衛生士の仕事は、柔軟な対応力やコミュニケーション能力が必要になります。歯科衛生士に向いていない人の特徴を確認しましょう。

柔軟に対応できない人

歯科医院には、日々さまざまな症状に悩む患者さまが来院されます。患者さまに合わせて適切な処置を行う必要があるでしょう。そのため、柔軟に対応できなければなりません。

治療中は患者さまとコミュニケーションを取りながら、信頼関係を築くためにも柔軟さを持って対応しなければならないでしょう。柔軟な対応ができないと、患者さまに不安やストレスを与えかねません。

患者さまが安心して治療を受けられる環境を整える必要があるのです。

失敗を振り返れない人

歯科衛生士として働いているなかで、失敗することはあります。失敗を振り返り、また同じミスを繰り返すことがないようにしなければなりません。

仕事の失敗を振り返らずに同じ失敗を繰り返す人は、歯科衛生士に向いていないでしょう。同じ失敗を繰り返すと、患者さまはもちろん、ほかのスタッフにも迷惑をかけます。

集中力がない人

歯科衛生士の仕事の多くは、集中力が必要です。歯科医療では細かい作業を行うことが多いため、高い集中力を維持する必要があります。

例えば、歯石の除去や歯面に薬物を塗布する作業を行う際は、常に集中しなければなりません。集中できていないと、歯や歯茎を傷つける、粘膜に薬物が触れるなど、ミスをする可能性があるでしょう。

また、歯科衛生士は患者さまの口腔内に直接触れられる職業です。口腔内を触られることに抵抗がある人もいるでしょう。できる限り短時間で正確に処置を終わらせる必要があります。

そのため、集中力を維持できることが、歯科衛生士には必要であるといえます。飽きっぽい性格の人や、ひとつのことに集中することが苦手な人も、歯科衛生士に向いていないでしょう。

まとめ

やる気のある歯科衛生士

歯科衛生士に向いている人は、コミュニケーション能力がある人や細かい作業が得意な人、向上心がある人などです。特に、歯科衛生士として働くうえで、患者さまやほかのスタッフとコミュニケーションを取ることは非常に重要です。

歯科衛生士に向いていない人は、柔軟な対応ができない人や失敗を振り返れない人、集中力がない人が挙げられるでしょう。

現在、当院では歯科衛生士を募集しています。歯科衛生士としてブラッシング指導やクリーニングを行い、患者さまの口腔内の健康を維持しませんか。

院内の見学も可能です。現在、歯科衛生士の養成施設に通っている学生さんも大歓迎です。歯科衛生士として働きたいとお考えの方は、島根県浜田市にあるかずあきデンタルクリニックにご連絡ください。

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0855222719へ

診療時間
9:00~13:00
15:00~18:00
/
/
/
/
学会などの都合により休診になる場合がございます
ご予約・お問い合わせはこちら
かずあきデンタルクリニックの外観
フッターオファー
© 2020 かずあきデンタルクリニック