Tag Archives: エナメル質

妊婦さんでもインビザライン治療は受けられる?注意点も解説!

2023年7月20日
妊娠して膨らんだお腹を支える女性

こんにちは。島根県浜田市にある「かずあきデンタルクリニック」です。

妊婦さんでもインビザライン治療は受けられます。

ただし、妊娠中は虫歯や妊娠性歯肉炎などになりやすいため、口腔ケアやインビザラインのお手入れを丁寧に行う必要があるでしょう。

今回は、妊婦さんがインビザライン治療を受ける際の注意点などを解説します。

妊婦さんでもインビザライン治療は受けられる?

椅子に座ってお腹をさすりながら考え込む妊婦

インビザラインはマウスピース型の矯正装置で、装着や調整時に母体や胎児に大きな負担をかけるような処置はありません。そのため、妊婦さんでもインビザライン治療は受けられます。また、インビザライン矯正はワイヤー矯正に比べて痛みやストレスが少なく、必要なときには装置を簡単に取り外すことが可能です。

矯正治療中は経過観察のため、定期的に歯科医院に通院する必要があります。インビザラインはワイヤー矯正と比べて、通院頻度が少ないことが特徴です。

インビザラインは矯正治療の初期段階で、すべてのマウスピースを作成します。自宅で治療スケジュールに従ってマウスピースを交換するため、頻繁な通院が不要なのです。ワイヤー矯正の場合、通院の頻度は1か月に1回程度であるのに対し、インビザラインの通院は2か月に1回程度です。妊娠期間中の心身への負担が大幅に軽減されるでしょう。

インビザライン治療は、口腔内や装置のお手入れが簡単です。

妊娠中の女性は、つわりの影響やホルモンバランスの変化により、虫歯や歯周病のリスクが高まります。特に、つわりで歯磨きが難しくなる方や、水を飲むことすら難しくなる方も珍しくありません。口腔内が乾燥すると、口内が不衛生になりやすいです。

しかし、インビザラインのマウスピースは取り外しが可能で、ふだんどおりに歯磨きを行うことができます。マウスピースも洗浄可能なため、口内を清潔に保つことができるでしょう。妊娠性歯肉炎など、妊婦さん特有の疾患の予防にもつながります。

妊婦さんがインビザライン治療を受ける場合に注意すること

キラキラの背景で机の上に置かれrた!マーク

妊婦さんはホルモンバランスが乱れ、妊娠性歯肉炎になりやすいです。また、つわりなどの影響で、ふだんどおりに歯磨きができなくなることもあり、感染症にかかりやすいといえるでしょう。

妊婦さんがインビザライン治療を受ける場合に注意することをご説明します。

口腔ケアを念入りに行う

妊娠中にインビザライン治療を受ける場合、口腔ケアを念入りに行う必要があります。

「妊娠中に虫歯が増えた」という体験談を耳にすることは少なくありません。つわりがひどい場合や食べづわりで頻繁に間食をすることが原因で、歯磨きが十分に行えないことや、食べ物が長時間口内にとどまります。口の中が酸性の状態が続き、虫歯が進行するのです。

虫歯は、一度進行すると治療が難しく時間がかかるうえ、痛みが伴うことも多いです。妊娠中という特殊な期間であることを考慮すると、心身への負担が大きくなることでしょう。

虫歯の治療には麻酔を使用する場合もあり、麻酔が胎児に影響を及ぼす可能性もあります。さらに、母体が虫歯になると、出産後の赤ちゃんへ虫歯菌が移るリスクが高まるため注意が必要です。

妊娠中は、女性ホルモンのバランスの変化や歯磨きが難しいなどの理由から、歯茎が炎症を起こしやすいです。妊娠性歯肉炎のリスクも高まります。

妊娠性歯肉炎では、歯茎が赤く腫れる、出血するなどの症状があらわれます。初期段階であれば、丁寧なブラッシングによって改善可能ですが、放置すると歯周病に進行する可能性もあるため、早めに対応することが重要です。

妊婦さんは感染症になりやすいことを考慮すると、妊娠中のインビザライン治療では口腔ケアが非常に重要といえるでしょう。念入りな歯磨きやデンタルフロスの使用、正しいブラッシング方法の確認など、基本的な口腔ケアをしっかりと行うことが必要です。口内環境を良好に保つための飲食や、歯科医師の定期的なチェックも重要といえます。

健康な口内環境は自身の健康だけでなく、赤ちゃんの健康にも影響するため、しっかりとケアすることが大切です。

吐き気が強い場合はマウスピースの装着を中断する

妊娠中は、ホルモンバランスの変動によってつわりが発生する方が多いです。一部の女性においては非常に強い吐き気や嘔吐を伴うことがあり、日常生活を送ることさえ困難な状態になります。

つわりがひどい状態では、マウスピースを装着することが吐き気を誘発する可能性があるでしょう。吐き気が強いときにマウスピースを装着していると、嘔吐の際に歯やマウスピースにダメージを与えるおそれがあります。嘔吐物に含まれる胃酸が歯に触れることで、エナメル質が溶ける可能性があり、虫歯につながるかもしれません。マウスピースも胃酸の影響で変形する可能性があります。

つわりによる吐き気が強い場合は、無理せずマウスピースの装着を一時的に中断しましょう。マウスピースの装着を中断する際は、必ず担当の歯科医師に症状を伝え、適切なアドバイスを受けてください。

インビザライン治療は自己管理が大切ですが、妊娠中においては体調を優先しながら柔軟に対応することが重要です。

妊娠中のインビザライン治療に関する疑問

妊娠して膨らんだお腹に?が書かれたメモを貼る

妊娠中は、赤ちゃんへの影響も考慮しなければならないため、麻酔やレントゲン撮影を行ってもよいのか疑問に思う方も多いでしょう。妊娠中のインビザライン治療に関する疑問を解説します。

麻酔はできる?

妊娠中の麻酔は、時期によっては可能です。

妊娠中に麻酔を行う際は、妊娠5~8か月の間が最適とされています。妊娠初期では、胎児への影響を考慮し、行わないほうがよいでしょう。妊娠後期では、早産のリスクを避けるために麻酔は行わない場合が多いです。

インビザライン治療中に抜歯や虫歯治療が必要になった場合、処置を行うタイミングは慎重に考えなければなりません。妊娠中にインビザライン治療を行う際は、産婦人科医と歯科医の連携のもとで進めることが望ましいです。

レントゲンは撮っても大丈夫?

インビザライン治療を始める前の検査・診断では、歯や顎の骨の状態を調べるためにレントゲン撮影を行います。レントゲンの撮影は矯正治療全般に共通するプロセスであり、インビザライン治療に限ったことではありません。

妊娠中のレントゲン撮影は、基本的に問題ないとされています。歯科医院で行うレントゲン撮影による放射線被曝量は極めて少なく、赤ちゃんに影響を及ぼすことはまずありません。また、レントゲン撮影時には、防護エプロンを着用します。防護エプロンにはX線を遮断し、被曝から母体と胎児を守る機能があります。

全口腔のレントゲンを撮影するのは、治療開始時に2枚程度です。治療途中で、必要に応じて小さなレントゲンを数枚撮影することもありますが、これらも同様に赤ちゃんに影響を与えるものではありません。

しかし、妊婦さんは心身ともにデリケートな状態であり、理論的には安全だと理解していても不安を感じる方もいるでしょう。不安を感じる場合は、無理をせず産後にインビザライン治療を開始するとよいでしょう。

妊娠中に大切なのは、心身の負担を最小限に抑えることです。治療への意欲と安心感を保つためにも、自分自身の感情を尊重することが重要です。

服薬できる?

インビザライン治療では、服薬の必要は基本的にはありません。

しかし、抜歯や虫歯治療が必要になった場合は、薬を服用しなければいけないことがあります。また、稀に矯正治療に伴う痛みを和らげるために痛み止めが処方されることもあります。

薬を必要とする状況が生じた場合には、妊娠していることを必ず歯科医師に伝えてください。妊娠中でも安心して服用できる薬を選択してもらえます。

ただし、妊娠初期は胎児へ影響を及ぼす可能性があるため、薬の服用は避けたほうがよいとされています。

インビザライン治療がストレスに感じる場合は

インビザラインを持って掲げる女性の手

妊娠期間は、体調の変化が激しく、精神的にも不安定になる時期です。つわりや貧血などに悩まされることも多く、インビザライン矯正治療がストレスになることもあります。ストレスを感じる場合は、無理をせず治療を一時中断することも検討しましょう。

ただし、治療の中断は自己判断で行わないでください。必ず担当の歯科医師に相談しましょう。

歯科医師とのコミュニケーションを通じて、残っているマウスピースの管理方法や今後の治療の流れなど、適切な計画を立てることが重要です。インビザライン矯正は高額な費用がかかる治療なので、しっかりと中断する際の方針を決定しましょう。

まとめ

インビザラインを持って笑う女性

妊婦さんでもインビザライン治療は受けられますが、妊娠中は虫歯や妊娠性歯肉炎などの感染症にかかりやすいため、口腔ケアを入念に行う必要があります。また、インビザライン治療では事前にレントゲン撮影での検査が必要ですが、基本的に赤ちゃんへの影響はないとされています。麻酔や薬は、時期を考慮すれば使用可能です。

妊娠中は身体的にも精神的にも不安定になりやすい時期なので、可能であれば出産を終えてからインビザライン治療を始めるとよいでしょう。妊娠中は、ご自身の心身の健康を最優先することが最も大切です。

インビザライン治療を受けている妊婦さんで矯正によるストレスを感じている場合は、矯正を中断することを検討してもよいでしょう。インビザライン治療の継続が難しいと思った場合は、歯科医師に相談して今後の対応や治療方針を決めましょう。

妊娠中のインビザラインについてお悩みがある方は、島根県浜田市にあるかずあきデンタルクリニックにお気軽にご相談ください。

インビザラインでEラインを整えることはできる?抜歯の必要性も解説

2023年7月13日
美しい横顔の女性

こんにちは。島根県浜田市にある「かずあきデンタルクリニック」です。

インビザラインでEラインを整えることは可能です。

ただし、インビザラインは歯の移動量が多い症例には適さないため、重度の受け口や出っ歯の場合、ワイヤー矯正との併用が必要になることがあります。

今回は、インビザラインでEラインを整えられる条件や抜歯の必要性について解説します。

Eラインとは?

スマートフォンに顎をのせて考える女性

Eラインは「エステティックライン」の略称で、1954年に歯科矯正医ロバート・リケッツにより提唱されました。横顔の美しさを判断する基準の一つで、鼻先と顎の先端を直線で結んだラインのことを指します。このライン上における上下の唇の位置により、顔の美しさが評価されます。

上唇はEラインよりも1〜2mmほど内側に、下唇はEライン上に位置している横顔が理想です。日本人は鼻が低い傾向があるため、上下の唇がともにEライン上にあることが理想とされています。

Eラインの唇の位置によって、横顔の印象が大きく変わるでしょう。

Eラインよりも唇が外側に飛び出していると横顔が猿に似ることから「モンキーフェイス」と表現されることがあります。SNS上では、口元が突出して見えることから「口ゴボ」ともよばれます。逆に、Eラインよりも唇が内側に大きく入っていると、しゃくれた印象を与えるでしょう。美しい横顔とされるEラインから大きく外れると、見た目が気になり矯正治療を検討する方も多いです。

Eラインは、横顔の美しさを評価する基準といえます。Eラインから大きく外れると、人の顔の印象は大きく左右されます。Eラインを理解し、唇が適切な位置にあるかをチェックすることが、横顔を美しくする一歩といえるでしょう。

E ラインに影響を与える歯並び

鏡を見て自分の歯並びを確認する女性

Eラインに影響を与える主な歯並びは、ライン上から上唇が突出する「出っ歯」や下唇が突出する「受け口」です。上下の唇が前方に出ている「上下顎突出(口ゴボ)」も、Eラインに影響を与える歯並びといえます。

歯並びが乱れる原因の大半は遺伝的要素ですが、舌を強く歯に押し付ける癖や指を噛む癖など、日常的な癖も影響を及ぼします。これらの癖を継続的に行うことで歯並びが乱れ、Eラインを大きく乱す可能性があるのです。

出っ歯

出っ歯は、上の歯が突き出している歯並びのことです。口元の形状や顔の全体的な印象に大きな影響を与え、特に横顔の美しさを評価するEラインに影響を与えます。

出っ歯の状態では、上の歯が飛び出しているために上唇も前方に突き出し、Eラインから外れる方が多いです。モンキーフェイスなどの印象を与え、一般的な美的観念から外れる可能性があります。

受け口

受け口(しゃくれ)とは、下の歯が上の歯よりも突き出ている歯並びです。顔の横顔のバランスや印象に大きな影響を与え、特にEラインに影響を与えます。

受け口の状態では、下の歯が突き出ているために下唇も前方に出ます。その結果、下唇が上唇よりも前に出てしまい、Eラインが理想的な直線形状を保てません。

上下顎前突

上下顎前突は、上下の歯がともに前方に突き出ている歯並びのことを指し、近年では口ゴボとも表現されます。上下顎前突の状態は、Eラインの基準を大きく乱します。

インビザラインでEラインを改善できる?

顎に手を当てて考える女性

インビザラインとは、透明なマウスピース型の矯正装置を用いた治療法です。歯並びが原因でEラインが乱れている場合は、インビザラインによる矯正でEラインを改善することができます。

ただし、インビザラインでEラインを改善できるのは、症状が軽度の場合に限ります。インビザラインは歯の移動量が多い症例には適していません。

重度の出っ歯や受け口は、インビザラインだけで改善することが難しい場合が多いです。インビザラインだけで改善できない場合は、ワイヤー矯正を併用します。初期段階をワイヤー矯正で治療し、ある程度歯並びが整ったらインビザラインに変更する方法です。

また、歯並びではなく骨格に問題がある場合、つまり顎の骨そのものが正常な位置からずれている場合は、インビザライン矯正のみでEラインを整えることは困難です。骨格に問題があるケースでは、骨切りなどの外科手術が必要になるでしょう。

Eラインの改善を目指す際は、まずは専門的な診断を受けましょう。ご自身のEラインの乱れが、歯並びによるものなのか骨格によるものなのかを明確にすることが重要です。適切な治療法を選択し、美しい横顔に改善しましょう。

インビザラインでEラインを整えるには抜歯は必要?

歯科医院で抜歯される女性

インビザラインでEラインを整える際、抜歯が必要になるケースと必要ないケースがあります。

出っ歯や受け口を改善するにあたって、歯をきれいに並べるスペースが不足している場合は抜歯が必要です。抜歯をするほどではなく、わずかにスペースが不足している場合には、IPR(ディスキング)が行われることがあります。

抜歯が必要なケース

インビザラインによる矯正治療のなかには、Eラインを整えるために抜歯が必要なケースがあります。例えば、顎が小さくて歯が並ぶスペースが不足している場合や歯が大きすぎて顎のアーチに収まらない場合が挙げられるでしょう。

歯をきれいに並べるために、まずは抜歯を行い、適切なスペースを確保してから歯を移動させることが必要です。

重度の出っ歯、受け口、八重歯や叢生などの歯のガタつき、顎に比べて歯が大きすぎる状態などは、抜歯を伴う治療が必要となる典型的なケースです。これらの症例では、抜歯を行わないときれいに歯を並べるスペースを確保できない可能性があります。

健康な歯を抜くことに抵抗がある方も多いですが、美しいEラインを実現するために抜歯が必要な場合もあるのです。抜歯が必要と判断された場合は、見た目だけでなく噛み合わせの問題も考慮して治療計画を立てる必要があります。

抜歯が必要な場合は1本だけ抜くことは少なく、左右対称的に小臼歯を抜くことが多いです。1本だけ抜くと噛み合わせのバランスが崩れ、正中が合わなくなるなどの問題が生じる可能性があるからです。

ただし、生まれつき歯の本数が少ない場合(欠損歯)は、左右のバランスを考慮しながら1本だけ抜歯することもあります。抜歯の判断は、上下左右の噛み合わせを改善するために行われ、治療計画のなかで歯科医師が慎重に判断します。

抜歯が不要なケース

インビザラインによる矯正治療でも、抜歯をせずにEラインを整えられるケースもあるでしょう。抜歯の有無は、それぞれの口腔内の状態によって歯科医師が判断します。

歯がきれいに並ぶスペースが不足しているケースでも、抜歯せずにEラインを整える方法として「IPR(ディスキング)」があります。歯と歯の間を削り、歯を並べるためのスペースを作り出す方法です。

しかし、IPRで作れるスペースには限界があるので注意しましょう。

歯は、エナメル質、象牙質、歯髄(神経)の3層から成ります。IPRではエナメル質を削りますが、過度に削ると象牙質が露出したりダメージを受けたりする可能性があります。象牙質が刺激を受けると、歯がしみる、痛みが生じるなど、知覚過敏の症状が出ることがあるのです。そのため、歯の健康を保てる範囲内でしかディスキングは行えません。

具体的には、一面0.1〜0.25mmほど削ります。両面削ることで、最大0.5mmのすき間を作ることが可能です。

まとめ

頬に手を当てて遠くを見る女性

インビザラインでEラインを整えることは可能です。

しかし、重度の出っ歯や受け口の場合はインビザラインだけで矯正することが難しく、ワイヤー矯正を併用することがあります。また、歯並びではなく骨格に問題がある場合は、インビザラインなどの矯正治療では改善できません。骨の形を変える必要があるため、外科手術が必要になるでしょう。

インビザラインでEラインを整える際に「顎が小さい」「歯が大きい」などの理由でスペースが不足している場合は、抜歯が必要になることもあります。健康な歯を抜くことに抵抗を感じる方も多いでしょう。

しかし、スペースが不足しているにもかかわらず無理に歯を並べようとすると、かえって歯並びや噛み合わせが悪くなることがあります。抜歯の有無は慎重に判断しなければなりません。

IPR(ディスキング)で対応できることもあります。IPRなら神経に影響のない範囲で歯を削るため、過度な心配は必要ないでしょう。

インビザラインは適応症例が限られています。Eラインの改善でインビザラインを検討している場合は、まずは歯科医師に相談しましょう。メリットやデメリットをしっかりと理解して治療法を検討することが大切です。

Eラインについてお悩みがある方は、島根県浜田市にあるかずあきデンタルクリニックにお気軽にご相談ください。

インビザライン治療において抜歯が必要なケースとは?

2023年6月11日
マウスピースを両手で持つ女性

こんにちは。島根県浜田市にある「かずあきデンタルクリニック」です。

インビザライン治療で抜歯が必要なケースは、歯の生える向きや位置に問題があり、マウスピースだけでは歯列を十分に整えられない場合です。また、出っ歯の場合も、インビザライン治療でさらに前歯が突出するリスクがあるため抜歯が必要になるでしょう。

本記事では、インビザライン治療で抜歯が必要なケースについて解説します。

インビザライン治療において抜歯が必要な理由

透明な2本のマウスピース

歯は、顎の骨の上に生えており、顎の骨の上でしか動かすことができません。歯が密集している方や顎が小さい方は、歯を動かすためのスペースが不足している状態のため、歯をきれいに並べるためのスペースを確保するために、抜歯が必要なケースがあります。

健康な歯を抜くことに対して、抵抗を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、インビザライン治療において抜歯する理由は、歯並びを整えるだけでなく、噛み合わせや発音などの機能的な改善も含んでいます。矯正治療における抜歯は、治療全体としてのメリットが大きくなることが多いといえます。

抜歯する対象としてよく選ばれるのが「小臼歯」です。小臼歯が抜歯の対象となる理由は、小臼歯は前歯と奥歯の間に位置する歯で、前歯や奥歯に比べて、抜歯しても口腔内全体の機能性に与える影響が比較的小さいためです。

ただし、歯科医師から抜歯を提案された場合でも、さけられるケースがあります。たとえば、歯を薄く削ることでスペースを作る「IPR(ディスキング)」という手法があります。

IPRは、歯の表面にあるエナメル質を0.3mmほど削って、歯と歯の間にすき間を作る治療法です。両側面を削った場合、最大0.6mm程度のすき間ができるため、IPRで対応できる症例は抜歯がさけられます。

抜歯の必要性は精密な検査に基づいて決定されるため、治療の詳細については必ず歯科医師と話し合い、理解したうえで治療を進めましょう。

インビザライン治療において抜歯が必要なケース

歯科治療を行っている歯科医師

インビザライン治療において抜歯が必要なケースは、歯の生える向きや位置に問題がある場合です。また、前歯が突出している症例も出っ歯が悪化する可能性があるため、抜歯が必要な可能性があります。

歯の生える向きに問題がある

マウスピース矯正は、歯を覆ってゆっくりと位置を調整する矯正方法です。

しかし、歯の生える向きに問題がある場合、歯を完全に覆うことが難しくなります。歯にマウスピースがうまくフィットしないと、十分な力がかからないため、治療の精度が落ちてしまうのです。

歯の生える向きに問題がある場合は、全体の治療結果をよくするために、抜歯することがあります。

歯の生える位置に問題がある

重度の八重歯や乱ぐい歯は、歯をきれいに整えることが難しい症例です。八重歯や乱ぐい歯は、歯列から外側へはみ出していることから、内側に戻すために十分なスペースが必要です。

小臼歯を抜くことで口腔内に適切なスペースができ、八重歯や乱ぐい歯をきれいに整列できる可能性を高めます。

前歯が大きく突出している

重度の出っ歯の場合、マウスピースだけでは改善できない可能性があるため、後方へ移動させやすいよう、抜歯して歯の本数を減らします。

抜歯によってできたスペースによって、歯列全体を後方へ移動させることができるでしょう。

インビザライン治療において抜歯が不要なケース

両手で禁止のポーズをしている歯科医師

歯を削ってすき間を作る「IPR(ディスキング)」で対応できる症例は、抜歯が不要となる可能性が高いです。ほかにも、インビザライン治療において抜歯が不要となるケースはいくつかあります。詳しく解説します。

IPRで対応できる場合

IPR(InterProximal Reduction)またはディスキングは、歯のエナメル質を特殊なやすりで削り、歯と歯の間にスペースを作り出す手法です。IPRでは、片側の歯を約0.3mm削ることができるため、両側を削ることで最大0.6mmのスペースを生み出すことが可能です。

歯のエナメル質は厚さが1.5〜2mm程度あるので、象牙質が露出する可能性は低く、IPRが原因で痛みや知覚過敏を引き起こすことはほとんどありません。IPRは、矯正治療において効率的かつ安全にスペースを作り出す方法として用いられており、抜歯をさけられることがあります。

歯列の幅を拡張できる場合

インビザライン治療の特徴のひとつは、側方拡大という手法を用いて、歯列全体を外側へ移動させることができる点です。歯列の幅全体を広げ、歯と歯の間に適度なすき間を生み出すことができます。側方拡大が可能と判断された場合は、抜歯が不要となるケースが多いです。

奥歯の後方移動が可能な場合

インビザライン治療は、側方拡大に加えて、後方移動もできます。後方移動とは、奥歯を後ろに動かして、必要なスペースを作り出す方法です。

しかし、顎の骨が小さい方や親知らずが埋まっている方は、後方移動が難しい場合があります。歯は顎の骨の上でしか移動できないため、奥歯よりも後ろに顎の骨がない場合、後方移動ができません。親知らずが埋まっている場合、親知らずを抜くことで後方移動ができるケースがあります。

抜歯をしてインビザライン治療を行うメリット・デメリット

メリットとデメリット

抜歯をしてインビザライン治療を行うメリットは、重度の八重歯や乱ぐい歯でも治療ができることや治療後の出っ歯のリスクを低減できることです。

一方、デメリットは、健康な歯を失う、歯科医師の高度な技術が必要となることがあげられます。

詳しく解説します。

抜歯をしてインビザライン治療を行うメリット

抜歯をしてインビザライン治療を行うメリットは、以下のとおりです。

重度の八重歯や乱ぐい歯でも治療できる

重度の八重歯や乱ぐい歯の場合、歯が窮屈でマウスピースだけでは治療が難しい場合があります。重度の症例は、ワイヤー矯正を検討するケースもありますが、抜歯によってインビザライン治療ができる可能性が高まります。

事前のシミュレーションで抜歯後の歯の動きを確認できる

インビザライン治療では、3Dシミュレーション技術を使用して、抜歯後の歯の動きを事前に確認できます。ワイヤー矯正では、実際に歯を動かしてみないと分からない部分が多いですが、インビザライン治療なら事前に治療結果が確認できるため、安心して抜歯できるでしょう。

出っ歯のリスクを低減できる

歯が密集している状態で抜歯せずにインビザライン治療を進めると、歯が前に押し出されて出っ歯になる可能性があります。抜歯して十分なスペースを確保しておくことで、歯列を整えたときに歯が前へ押し出されるリスクを低減できます。

抜歯をしてインビザライン治療を行うデメリット

抜歯をしてインビザライン治療を行うデメリットは、以下のとおりです。

健康な歯を失う

インビザライン治療での抜歯は、虫歯や歯周病の抜歯とは異なり、健康な歯を失います。歯は再生しないため、一度失った歯は取り戻すことはできません。ご自身の歯を保つことが何よりも重要と考える方にとっては、大きなデメリットです。

歯科医師の高度な技術が必要となる

抜歯は高度な技術を必要とする処置です。また、抜歯後の歯の動きを予測し、適切な治療計画を立てるには、歯科医師の経験と知識が不可欠です。経験が浅く、治療実績が少ない歯科医師に任せると、最悪の場合、失敗するおそれもあります。事前にホームページなどで歯科医師の経歴を確認するとよいでしょう。

噛み合わせに問題が生じる可能性がある

抜歯することで噛み合わせが変わり、問題がでることがあります。噛み合わせの悪さは、頭痛や肩こり、顎関節症などを引き起こします。インビザライン治療後も定期的に通院し、噛み合わせに問題がないか確認しましょう。改善が必要と判断された場合は、起こりうるリスクを最小限におさえるために早めの治療が重要です。

ドライソケットになる可能性がある

ドライソケットとは、抜歯した部位に血栓が形成されず、傷口が適切に治癒しない状態です。通常、抜歯後は血液が固まり、傷口を覆う血栓が形成されます。血栓は、新たな骨組織や組織の形成を助ける一方、傷口を感染から守るバリアの役割も果たしています。

しかし、何らかの原因で血栓が早期に取れてしまった場合や最初から形成されなかった場合は、傷口が露出してしまい、激しい痛みを伴うドライソケットが発生するでしょう。骨や神経が露出した状態となり、感染リスクも高まります。高齢や喫煙によって発生リスクが高まりますが、対策としては抜歯後の口腔ケアが重要となるでしょう。

治療期間が長引く可能性がある

抜歯により歯の移動距離が増えるため、治療期間が長引く可能性があります。個々の歯列の状態や治療計画によりますが、結果的に、インビザライン治療の期間が延長することが多くあります。

まとめ

ポイントを指さす女性

インビザライン治療において抜歯が必要なケースは、歯の生える向きや位置に問題がある場合です。適切に歯を動かせない可能性やスペース不足によって、出っ歯になる可能性があるからです。

抜歯は健康な歯を失うことになるため、抵抗を感じる方も多いかもしれませんが、症例によっては、治療精度をあげるために必要な処置ともいえます。インビザライン治療は、シミュレーションによって事前に治療結果が確認できるため、抜歯への不安も軽減されやすいでしょう。

抜歯を回避する方法に「IPR」があります。IPRなら、歯を削ることで最大0.6mmのすき間を作ることができるため、抜歯を提案された場合は、歯科医師にIPRで対応できないか確認するとよいでしょう。

インビザライン治療は、シミュレーションによってある程度の治療計画は立てられますが、細かい調整は歯科医師の知識や技術によって左右されます。特に、抜歯やIPRを行う場合は、最新の設備や歯科医師の高度な技術を要するため、クリニック選びは慎重に行うことが大切です。

インビザライン治療の抜歯についてお悩みがある方は、島根県浜田市にあるかずあきデンタルクリニックにお気軽にご相談ください。

インビザライン治療のIPRとは?目的やメリットについて詳しく解説!

2023年3月11日
ゴム手袋を付けた手にマウスピースが持たれている

こんにちは。島根県浜田市にある「かずあきデンタルクリニック」です。

インビザライン治療は、透明なマウスピースを装着して歯を動かす矯正方法です。従来のワイヤー矯正のように装置が目立つことがなく、審美面でも優れているため人気があります。

インビザライン治療中に行う処置の一つに、IPRという歯を削る処置があります。歯を削ると聞くと「虫歯になりそう」と心配する方がいるかもしれません。

今回は、IPRで歯を削る方法やIPRの目的について詳しく解説します。インビザライン治療を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

インビザライン治療のIPRとは

歯の治療器具が並んでいる

インビザライン治療のIPRについて、歯の削る量や部位について詳しく解説します。

IPRとは

IPRとは、歯の側面をやすりで削る処置のことです。インビザライン以外の矯正治療でも頻繁に行われます。

歯を削ると聞くと不安に思う方がいるかもしれませんが、IPRで削る量はわずかであるため、痛みや虫歯の心配はありません。

IPRで削る量

歯の部位や面によってエナメル質の厚さは異なりますが、側面のエナメル質は約1~2mmあるといわれています。

IPRで削る面は歯の側面であり、削る量は0.1〜0.25mm程度です。すなわち、エナメル質の1/20~1/4以下の量を削ることになります。薄いやすりで少しずつ削り、歯の象牙質まで及ぶことはないため、神経に痛みを感じることはありません。

また、インビザライン治療では、3Dスキャン機器で歯の削る部位や量を計算します。削った量も記録して管理するため、削り過ぎなどのトラブルを防げます。

インビザライン治療においてIPRを行う目的

歯の模型を使って説明する歯科医師と、説明を聞く患者

インビザライン治療におけるIPRは、歯を並べるスペースを確保するための有効な処置です。スペースを確保する以外にもさまざまな目的があります。

インビザラインでIPRを行う目的は、以下の4つです。

・歯並びを整えるスペースを確保する

・歯の形や横幅を調整する

・隣り合う歯と歯茎のすき間を整える

・矯正の後戻りを防ぐ

一つずつ、詳しく解説します。

歯並びを整えるスペースを確保する

歯が重なり歯列がガタガタの場合、歯をきれいに並べるためにはスペースを確保する必要があります。

複数本の歯を少しずつ削ることで、ある程度のスペースを確保できます。

歯の形や横幅を調整する

歯の大きさや形は人によって異なります。例えば、前歯2本が隣の歯に比べて横幅が広く目立っている場合、歯のサイドを削ることで歯がスリムになり、前歯の悪目立ちがなくなります。

歯の角の丸みや横幅など左右のバランスを整えることで、より美しい歯並びを実現できるでしょう。

隣り合う歯と歯茎のすき間を整える

歯と歯の間の歯茎が下がり、黒く見えることを「ブラックトライアングル」といいます。ブラックトライアングルが大きいと、歯が長く見えて見た目が悪くなります。特に、もともと歯が重なっていた場合、周囲の骨ができにくく歯茎が下がります。そのあとに矯正で歯並びを整えると、歯の重なりがなくなり歯が一列に並ぶため、歯茎が下がったのが目立ってしまうのです。

歯の先端に近い側面を削ることで、歯が密着してブラックトライアングルが小さくなるため、見た目が改善します。

矯正の後戻りを防ぐ

歯の側面を削ると隣の歯と接する範囲が広くなるため、隣の歯に固定されて動きにくくなります。IPRを行うことで、矯正後に歯が元に戻ろうとする後戻りを防げるでしょう。

インビザライン治療においてIPRを行うメリット

オレンジ背景の前て両手でグッドサインを出している男性

歯を削るのはできれば避けたいと思う方がいるかもしれませんが、IPRを行うことで抜歯をせずに矯正できるなどメリットもあります。

インビザライン治療においてIPRを行うメリットは、以下の4つです。

・抜歯をせずにスペースを確保できる

・歯の形を整えてより美しい口元を作れる

・ブラックトライアングルを小さくできる

・スムーズに歯を動かせて矯正期間が短縮できる

一つずつ、詳しく解説します。

抜歯をせずにスペースを確保できる

顎が小さく歯が重っている場合、抜歯をしてスペースを確保し歯並びを整えます。IPRで歯を少しずつ削りスペースを確保できれば、抜歯をせずに矯正ができます。

ただし、IPRを行っても十分なスペースが確保できない場合は、抜歯や顎の拡大装置を併用することがあります。

歯の形を整えてより美しい口元を作れる

口元は、上下左右の歯の大きさが対照になっているとより美しく見えます。

矯正で歯並びを整えることに加えて、IPRで歯の形を調整することで、理想の口元に近付けるでしょう。

ブラックトライアングルを小さくできる

IPRで歯の側面を削ると、隣り合う歯が近付き、ブラックトライアングルが小さくなります。ブラックトライアングルが小さくなることで、歯茎が再生しブラックトライアングルがさらに小さくなるともいわれています。

歯のすき間がなくなることで、食事中に食べ物が詰まるなどの問題も改善できるでしょう。

スムーズに歯を動かせて矯正期間が短縮できる

マウスピースで歯を動かしながらIPRを行うと歯をスムーズに動かせるため、矯正期間を短縮できます。

インビザライン治療では、3Dスキャンで立てた治療計画にIPRを組み込み、歯を削るタイミングや量を決められるため、効率的に矯正治療を進められるでしょう。

インビザライン治療においてIPRが必要なケース

歯鏡で口内を診察している女性の口元

歯を並べるすき間が不足しているケース

重なっている歯や前に出ている歯を歯列に収めるためには、歯を動かすスペースを確保する必要があります。インビザライン治療を非抜歯で行う際、スペースを確保できるIPRは有効な手段です。そのほか、歯を並べるスペースを確保する方法には、抜歯や顎を拡大する方法もあります。

歯の大きさが上下左右で異なるケース

歯の大きさは人によって異なり、遺伝による矮小歯(わいしょうし)など、生まれつき小さい歯も存在します。特に前歯が不揃いであると、矯正治療で歯をきれいに並べても口元全体のバランスが整わない場合があります。歯の大きさを整えることで、左右の噛み合わせのバランスもよくなります。

IPRの方法

女性歯科医師から治療を受ける女性

IPRに使用する器具と具体的な流れをご紹介します。

IPRに使用する器具

IPRは、以下の器具を用いて歯の側面を削ります。

・手用のやすり

・ハンドピース用に取り付けるやすり

・細いバー

・ダイヤモンドディスク

やすりで歯の側面を削る

歯と歯の間に薄いやすりを入れて、歯の側面を少しずつ削ります。やすりのサイズを薄いものから厚いものに替えていき、歯と歯のすき間を少しずつ広げます。

使用するやすりには、手用のやすりやハンドピースに取り付けて使うやすり、ダイヤモンド加工されたディスクがあります。

細いバーですき間を作る

やすりである程度のすき間ができたら、細いバーを使ってさらにスペースを広げていきます。0.1mmずつ、ほかの歯とのバランスを確認しながら削ります。

削った量を記録する

IPRは矯正治療中に複数回行うため、削り過ぎることがないように、その日に削った量や部位を記録します。

研磨

削ったあとのざらつきをなくすために、表面を研磨します。

フッ素塗布

削ったあとは歯の表面が荒れた状態になるため、再石灰化を促すためにフッ素を塗布します。

IPRを行うにあたって気になること

コルクのテーブルの上にクエスチョンマーク・頭脳・電球が描かれた木のブロックが並んでいる

健康な歯を削ることで、将来的に歯の神経が死んでしまったり、痛みが出たりしないのか詳しく解説します。

歯を削っても安全性に問題はない?

歯を削ると聞くと「歯の神経が死んでしまうのでは」と安全性の問題を心配される方もいらっしゃると思います。

しかし、IPRで歯を削る量はエナメル質のごくわずかであり、神経の通っている象牙質まで到達することはありません。また、IPRの処置では麻酔を行うこともありません。隣接面に被せ物や詰め物がある場合は、人工物を多く削るなど健康な歯を残すように工夫して削ります。

歯の痛みや知覚過敏のリスクはない?

知覚過敏や虫歯の場合、象牙質の露出や象牙質まで虫歯が進行することで痛みが発生します。IPRの処置ではエナメル質の表面を軽く削るため、痛みや知覚過敏の心配はありません。

ただし、電動の器具で削る場合、歯を擦る振動が伝わり不快感があるかもしれません。不安を感じる方は、事前に使用する器具を見せてもらい、鏡で見ながら処置を行うことで安心感を得られるでしょう。

IPRはどのタイミングで行う?

IPRを行うタイミングは大きく分けて2つあります。以下で詳しく解説します。

インビザライン治療前にIPRを行う場合

歯を移動させるスペースがない場合は、矯正治療の開始前に歯を削る場合があります。

インビザライン治療では矯正後の歯並びをシミュレーションできるため、目標とする歯並びに合わせて事前に歯の削合量を決定できます。事前にIPRを行うことで、効率的に矯正治療を進めることが可能です。

インビザライン治療中にIPRを行う場合

マウスピースで歯を移動させながら必要な部位に対してIPRを行うと、歯をスムーズに動かせるため、矯正期間を短縮できます。効率よく矯正することは、患者様の負担軽減にもつながるでしょう。

また、矯正治療中にブラックトライアングルが発生した際にIPRを行う場合もあります。

まとめ

紫の背景の前で片手にマウスピースを持っている女性がいる

IPRは、歯を動かすスペースを確保し、バランスを整えるために必要な処置です。インビザライン治療では、3Dスキャンを併用することで、より正確に矯正治療を進めることができます。IPRで歯を削る量はわずかであり、歯に影響はありません。IPRに不安がある方は、歯科医院で画像を見せてもらい、削る部位や量の説明を受けるとよいでしょう。矯正治療は長期にわたるため、納得したうえで治療を進めることをおすすめします。

インビザライン治療についてお悩みがある方は、島根県浜田市にあるかずあきデンタルクリニックにお気軽にご相談ください。